【開発中の商品】職人が作るレザースリーブ 14インチMacBook Pro用 その3 – 仕様確定&16インチモデル完成編
既に一部カラー(革種)の発売が始まっていますが、開発を進めた14インチMacBook Pro専用レザースリーブの仕様確定編アップします。
前回のブログアップ以降もコンスタントに開発を続けまして、全体のサイズや四隅のラウンド形状などを変えながら試作を重ねました。
今回、大きく張り出したゴム足に対応すべく強度のあるピッグスエードを選んだわけですが(その2へリンク)、この素材がまた滑らないのですよ。。
入れづらい&取り出しにくいを解消するために左右の幅をミリ単位で調整したのですが、加えてMacBook Proの筐体が端が薄くならずに均一の厚みになったことやコーナーの形状が変わったことなど、いくつかの要因が複合的に影響して、しっかり(しっくり)フィットしないのです。
最終的には「もうこれしかない」というポイントを見つけたと思いますので、安心して収納してもらえると思います。
それでもブライドルレザーが伸びてあたりが付き、ピッグスエードも毛羽立ちが落ち着くまでは、出し入れしづらく多少不自由を感じるかもしれません。
どうしても出し入れしづらいと感じた場合は、ブライドルレザーはオイルを多分に含んでいるので、革が馴染むまでの間、暖かい室内でで出し入れをくり返してあたりを付けてしまうのもいいかもです。オイル分に暖かさが伝わることで、気持ち革を柔らかな状態で扱えると思います。
力を入れづらい方は、ブライドルレザーよりも柔らかな型押しカーフレザーモデル、栃木レザーモデル、内側にグリーンのマイクロファイバーを使っているエンボスブラックのいずれかをご検討いただくのもいいと思います。どれもステキな革ですよ。
14インチMacBook Pro用と並行して、16インチモデル用も開発を進めました。
新しい16インチM1 Pro/Maxモデルは14インチMacBook Proと同じ筐体デザインなので、14インチの仕様が固まるとサイズが導き出せます。
14インチ以上に面積が広く摩擦抵抗が大きいため、16インチモデルの方が出し入れしづらく、その分を加味してサイズ修正を行いましたが、革が馴染むまでは少し覚悟(?)が必要かもしれません。




読み返すとネガティブな点を強調してますね。😅
もちろん、数年の単位でじっくりと付き合えるプロダクトですから、使い続けるうちにいつの間にかしっくりと馴染むことは請け合います。
使い続けるほどに深くなる色味、味わい等などをゆっくりお楽しみいただけたらと思います。
<リンク>
職人が作るレザースリーブ 14インチMacBook Pro用(国立商店 ストアページ)
職人が作るレザースリーブ 16インチMacBook Pro 用(国立商店 ストアページ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません