【収納確認】1本入れ レザーペンケース Apple Pencil用に収納できるペン
元々はApple Pencil専用として製作した「レザーペンケース Apple Pencil用」、実は沢山の方から他のペンの収納についてのお問い合わせをいただきます。
そこで今回、手元にあるボールペンや万年筆を収納してみました。
サイズと直径も記載していますので、お持ちのペンと比較しつつご覧ください。

まずは、専用品のApple Pencil(第1世代)。ペンケースの開発当時はこの第1世代しかラインナップがなく、この第1世代をベースにサイズを出しました。左右に隙間なくぴったり入ります。

続いてApple Pencil(第2世代)。第1世代と比べると長さが約1cm弱短くなっています。直径は同じ。
第1世代と第2世代をそれぞれ収納してみると、少し短くなった第2世代の方が収まりがよく感じます。

次は無印良品。アルミ丸軸万年筆。リーズナブルだしシンプルで使いやすい。名前のとおり本当に良品ですよねえ。
ペンケースへの収納に関しては、左右に多少の余裕ができるものの、何の問題もないです。

次はボールペン、三菱鉛筆のJetstream。さっと書きたい時にはこれとゼブラのSARASAによく手が伸びがち。そして気づくといつも複数本がペン立てに収まってる。(出先でよく買いがち)
収納はもちろんOK。

ゼブラSARASA・ペンサイズ:長さ141mm x 直径11mm/それぞれクリップ部除く
次はPentel プラマン

長さを変えられるKaweco Supra。重量級。収納するとかなりの存在感。両脇には余裕が出ます。

LAMY Dialog3。収納はできるけれどちょっときつめ。左右にも余裕があります。
ペンケースの個体差によっては革が硬くて馴染むまでは苦労するかも。このくらいの直径までが収納できる上限ですね。

キャップレス ノック式の万年筆キュリダス。これ本当に手軽ですね。軸も太くて持ちやすい&書きやすい。
ただし収納にはこの太さがネックになり、フタを引っ張りながら無理やり閉める必要があります。
革が馴染めばそれなりにしっかりしまえます。(馴染むまでは厳しい)

最後はプラチナのプレジール。スマートに見えますが、ペン軸の最大径が15mmもあり、収納時スナップボタンの位置にペン軸の最大径の部分(シルバーの部分)が来ると、ボタンが留まらないことがあります。(事実上収納不可かも)

万年筆は太い軸ものは総じてパツパツです。更にApple Pencilのサイズに合わせて製作しているため、左右には多めに余裕ができます。
多少の収まりの悪さには目をつぶる必要のあるペンもありますが、贅沢な総革製の一本入れペンケースですので、サイズ感の合うペンをお使いの方はぜひお気に入りを収納してみてください。
<リンク>
1本入れ レザーペンケース Apple Pencil用(国立商店 ストアページ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません