Psionの進化形デバイスGemini PDAの専用ケースを作るプロジェクト。その12
その12更新します。
その8で突然登場したLファスナースタイルのレザーポーチ「Lファスレザーポーチ(仮称)」続編です。
Gemini PDAのためのケースとしてだけではなく、ポーチとしての使い勝手も大変よいので、引き続き開発を続けています。
気軽に購入してガシガシと使っていただけるような値頃感(手頃感?)を出せるように、2ndサンプルとなる今回は削れる部分を削ってみました。

<変更点>
・革の裏に貼り込んだマイクロファイバーを取りやめ。
・内側ポケットを片側のみに変更。
この2点です。
裏貼りのマイクロファイバーをなくすことで革だけで形を維持しなければならなくなったわけで、それが質感や見栄えなどにどの程度影響を及ぼすかドキドキでしたが、幸いにも大きな影響は出ない感じですね。肉厚のヌメ革がしっかり働いてくれています。
内ポケットを片側のみにしたのは、主にコストを考慮したためです。

また今回新たに、短辺の方向に+10mm、長辺の方向に+5mmそれぞれ大きくしたモデルも同時に試作しました。
分かりづらい角度での写真ですみませんが、1stと同じサイズの小さい方は、Gemini PDAを裸で収納するのにぴったりサイズです。
新しく作った大きいサイズの方は、Gemini PDAのためのレザースーツを装着したまま収納できるサイズ感になっています。

大きいサイズなら、レザースーツを装着したまま収納できます。
マウス必須派の人はMicrosoftのSurface Arc Mouseが薄くていい感じに収納できますよ。
Gemini PDAに最適化としてはいますが、Gemini PDAよりも少しだけ小さなiPhone 8 PlusやGalaxy note8、Xperia XZ2などの大画面スマホも丁度いい感じで収納できますよ。
また実際のところは革のポーチでもありますので、スマートフォン以外にも、モバイルバッテリーや各種ケーブルをまとめて入れてたり、個人的には通帳やカード類などの貴重品を入れておくのもおすすめですね。
仕様はこれ以上いじる必要がない感じです。これよりコスト計算を行い、ゴーの判断を下せるかを検討したいと思います。
次回更新をお楽しみに。
<リンク>
Gemini PDAのためのレザースーツ(国立商店 ストアページ)
「 Gemini PDAの専用ケースを作るプロジェクト 」 一覧(国立商店 ブログ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません