【長期レビュー】職人が作るオイルドレザースリーブ for iPad Air(4)
◆使用モデル:職人が作るオイルドレザースリーブ for iPad Air(ブラック x レッド)スペシャルエディション
◆使用期間:そろそろ6ヶ月(2013年12月末使用開始)
6月の末で使い始めてから6ヶ月となります。
使用頻度としましては、仕事の行き帰り時に通勤用バッグとして利用中のデイショルダーまたはNarrow Toteの専用ポケットに放り込んで使っています。
他には、たまにある外での打ち合わせや、スタバでのコーヒータイム時に持ち出す程度ですね。


相変わらずライトに使っていますが、それでも6ヶ月も経つと多少の変化は感じられるようになりましたよ。
前面と裏面でiPad Airがあたって膨らんでいる革部分に「あたり」がつき、テカリも増しました。
切りっぱなしの革のエッジもにも丸みが出てきたり、モケモケした部分も増えました。
また、革そのものの硬さにも変化が出てきました。当初前面と背面の革がお互い張り合っていたかのようにピンピンとしていましたが、今では手に取ると、多少の柔らかさが感じられるようになりました。
ぶつけたり引っかいたりしてできた傷も増えました。数々の戦歴をくぐり抜けてきたかのように風格が増したようにも…見えるかもしれません。(個人的見解)
さて今回のレビュー第4回目は、初めてメンテナンスをしてみることにしました。
実のところ革の表面を見る限りはその必要はなさそうなのですが、利用開始から半年という区切りということで実行することに。
革の表面についていると思われる汚れをさっと拭き、乾いた布で多少磨きをかけて綺麗にすることが今回やったことです。
つまり乾拭きです。それだけです。^^;

雑巾は何でも構わないです。今回はタオルを使用しました。
やったこと
1)オイルドレザースリーブを滑らない平らな場所に置く。
2)まずは雑巾で軽めにササッとホコリや汚れを取る。
3)一通りやったら、次は上から圧をかけて多少力を入れてゴシゴシする。
以上です。
ササッと拭いてから、圧をかけてゴシゴシ開始!
フフフーン♪(鼻歌)
……5分経過
疲れたため終了。(´Д`)
たった5分でも汗が出てきますのでご注意ください。
結果!

5分やった結果、テカリが増しツヤツヤになりましたよ。
写真では分かりづらいのですが、「長く使い込んだ感」が増しました。
乾拭きの効果としては、綺麗にするというよりも、磨いてツヤを出したことの方が大きいですね。
また副次的効果として、たった5分だけですが愛情を注いで磨いた結果、愛着が増しました。
これ大きな効果ですよ。
ぜひお試しください。


メンテナンス後。新品(下)との比較。
※ご注意
iPad Airは取り出して、必ずオイルドレザースリーブだけの状態でメンテしてください。(最悪デバイスが壊れます。)
以上です。
次回のレビューもお楽しみに!
<リンク>
職人が作るオイルドレザースリーブ for iPad Air
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません